広報よこはま青葉区版 2025年[令和7年]1月号 No.327 テキストデータ 区の人口…307,907人 区の世帯数…136,741世帯 (2024年12月1日現在) 編集・発行/青葉区役所広報相談係 〒225-0024 青葉区市ケ尾町31-4 電話 045-978-2323(代)・2221(直) FAX 045-978-2411 ウェブページ 「横浜市青葉区」で検索 スマホアプリ・ウェブ カタログポケット 二次元コード 青葉区公式X(旧Twitter) @yokohama_aobaku 毎月1日発行 5〜8ページ <特集1> ●新春! お年玉クイズ!  イラストロジックにチャレンジ!  あけましておめでとうございます。今年のお年玉クイズは、イラストロジックです。 イラストロジックは、縦と横の数字をヒントにマス目を塗り潰すと、最終的に絵や文字が浮かび上がるパズルです。家族や親せき、友達など、誰かと 一緒に挑戦してみてはいかがでしょうか。 賞品もあります!クイズとアンケートに回答した区内在住の人に抽選でプレゼント! あなたの参加をお待ちしています♪ [ルール] (1)縦、横の数字の数だけ、連続して黒く塗ります。 (2)数字と数字の間は、1マス以上空けます。 [例]  縦5マス、横5マスの25個のマスがあります。  横1行目は、5  横2行目は、2、  横3行目は、1、1  横4行目は、1、1  横5行目は、数字の記載がありません。  縦1列目は、2  縦2列目は、4  縦3列目は、1  縦4列目は、4  縦5列目は、2  例の正解は・・・「山」! [問題] 「何が書かれているのかな?」(なしかちゃん)  縦5マス、横15マスの75個のマスがあります。  横1行目は、3、5、1  横2行目は、3、1、1、1、1  横3行目は、1、3、2、1、2  横4行目は、1、3、1、2、1、2  横5行目は、6、1、3、1  縦1列目は、3  縦2列目は、1、1  縦3列目は、1、2  縦4列目は、3  縦5列目は、5  縦6列目は、1、1、1  縦7列目は、1、2  縦8列目は、数字の記載がありません。  縦9列目は、1、3  縦10列目は、4  縦11列目は、1、1  縦12列目は、5  縦13列目は、1、1  縦14列目は、3  縦15列目は、1、3  [答えの選択肢] (1)サクラ (2)アオバ (3)ナシカ ◆応募方法 ウェブページ(回答フォーム)か行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、希望するプレゼント番号、クイズの答えとアンケートを明記し、はがきで広報相談係(〒225-0024 市ケ尾町31-4)へ。1月31日必着 抽選 回答フォーム 二次元コード ※紙面5ページ右下の用紙に記入し、はがきに貼って回答することもできます。 ※抽選結果は当選者にのみ発送をもってご連絡します。 ※応募は1人1回のみ有効。個人情報は賞品の発送のみに使用します。 ※クイズの答えは、2025年2月1日以降にウェブページに掲載予定です。 ◆お年玉プレゼント [1]なしかちゃんグッズセット(30人)  ※セットの内容はお任せください。バッグの色は指定できません。 [2]なしかちゃんGREEN×EXPO 2027 PR版 グッズセット(30人)  ※セットの内容はお任せください。 [3]図書カード3,000円(5人) 「[2]のグッズもお楽しみに♪」(なしかちゃん) ◇はがき応募用紙の内容 ・希望するプレゼント番号 [  ]番 ・クイズの答え [  ]番 ・広報アンケート  該当するものに○をつけてください。 Q1 回答者の年代を教えてください。  年代:10代以下、20代、30代、40代、50代、60代、70代、80代以上、回答しない Q2 青葉区版でよく読む記事はどれですか。(複数選択可)  (1)特集  (2)トピックス(囲み記事)  (3)【今月のお知らせ】募集・案内  (4)文化・芸術  (5)スポーツ・健康づくり  (6)子育て  (7)福祉・保健  (8)施設からのお知らせ Q3 青葉区版のデザイン等について教えてください。  (1)字の大きさ [1]大きい [2]適切 [3]小さい  (2)デザイン・レイアウト [1]読みやすい [2]読みにくい [3]どちらともいえない Q4 広報よこはま青葉区版に対する感想を、自由に記入してください。 ※裏面の記事を読み終えてから切り取ってください。 ■謹賀新年  皆様、あけましておめでとうございます。日頃から青葉区政にご支援とご協力を賜り、誠にありがとうございます。心より御礼申し上げます。  昨年、青葉区は区制30周年を迎えました。区民の皆様とともにさまざまなイベントでお祝いをする中で、青葉区の発展が多くの方々にお支えいただいていることを改めて実感しました。本当にありがとうございます。  今後も「住みつづけたい・住みたいまち青葉」であり続けるよう、職員一同、チーム力を高め、スピード感を大切にして区政に取り組んでまいります。引き続きご支援、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。  本年が皆様にとって素晴らしい1年になりますよう、心からお祈り申し上げます。 青葉区長 中島 隆雄(なかじま たかお) 問合せ 広報相談係 電話 045-978-2221 FAX 045-978-2411 <特集2> ●納税に関する表彰式を行いました!  市税納付の啓発に貢献いただいた皆さんと、「税についての作文」コンクールで青葉区長賞を受賞した中学生に区長から表彰状を贈呈しました。税金に対する正しい理解の促進に、ご協力をいただき厚く御礼申し上げます。 ◆横浜市納税奨励表彰(区長表彰) ・緑納税貯蓄組合連合会 監事 佐藤 正文(さとう まさぶみ)さん ・公益社団法人緑法人会 常任理事/女性部会部会長 森 栄子(もり えいこ)さん 「納税奨励表彰では、市税の納税意識の高揚と、市税に関する知識の普及啓発等の事業活動に功績があった皆さんを表彰しているよ」(なしかちゃん) ◆中学生の「税についての作文」表彰(青葉区長賞) ・横浜市立市ケ尾中学校 3年 霜島 叶(しもじま かなた)さん 「国税庁と全国納税貯蓄組合連合会主催の作文コンクールだよ。」 「区内の中学生が書いた作品831編の中から選ばれたよ。すごいね!」 (なしかちゃん) ◆区内中学生のほかの受賞作品 ◇全国納税貯蓄組合連合会会長賞  『未来への貯金』  桐蔭(とういん)学園中等教育学校 3年 井本 由維(いもと ゆい)さん ◇東京国税局管内納税貯蓄組合連合会優秀賞  『夢を叶(かな)えてくれた人たちと税金』  横浜市立美しが丘中学校 3年 大橋 佐保(おおはし さほ)さん ◇緑税務署長賞  『命をつなぐ救急医療と税の恩恵』  横浜市立あざみ野中学校 3年 松井 理緒奈(まつい りおな)さん ◇緑県税事務所長賞  『環境問題と新しい税』  桐蔭学園中等教育学校 3年 武石 壮悟(たけいし そうご)さん ◇緑優良申告法人会会長賞  『新たな一歩を踏み出す税』  横浜市立あざみ野中学校 3年 下地 百華(しもじ ももか)さん ◇緑納税貯蓄組合会長賞  『「僕に出来(でき)ること」』  桐蔭学園中等教育学校 3年 林 宏紀(はやし こうき)さん ◇緑納税貯蓄組合優秀賞  ・『税と私の関わり』   横浜市立あざみ野中学校 3年 永井 大幹(ながい たいき)さん  ・『私をかたちづくるもの』   横浜市立あざみ野中学校 3年 重本 彩羽(しげもと いろは)さん  ・『税金、それは国と生活を守る仕組み』   横浜市立美しが丘中学校 3年 熕X 慶(たかもり けい)さん  ・『都会と田舎の税収の格差』   桐蔭学園中等教育学校 3年 小林 凱至(こばやし かいじ)さん  ・『過去・現在・未来まで、繋がっていく税金』   桐蔭学園中等教育学校 3年 綾野 煌大(あやの こうた)さん  ・『私が感じた税』   桐蔭学園中等教育学校 3年 中川 優子(なかがわ ゆうこ)さん  ・『税金について学ぶということ』   桐蔭学園中等教育学校 3年 葉梨 優心(はなし ゆうしん)さん  ・『地方自治と税制改革』   桐蔭学園中等教育学校 3年 林 琉惺(はやし りゅうせい)さん  ・『税金を納めることは負担か』   桐蔭学園中等教育学校 3年 中山 創太(なかやま そうた)さん  ・『未来への投資』   桐蔭学園中等教育学校 3年 増谷 隼(ますたに しゅん)さん  ・『たばこ税から考える税の在り方』   桐蔭学園中等教育学校 3年 松本 万由子(まつもと まゆこ)さん  ・『「税」よりよい社会のために』   横浜市立谷本(やもと)中学校 3年 戸塚 健太(とつか けんた)さん 「こんなにたくさん受賞者がいるんだ。みんな税金に関心を持ってくれて、ありがとう」(なしかちゃん) ◇税についての作文 青葉区長賞作品  『生活に欠かせない税金』  横浜市立市ケ尾中学校 3年 霜島 叶(しもじま かなた)  みなさんは普段どのような生活をしていますか。学校に行ったり、仕事に行ったり、旅行したりするなど人によって様々だと思います。しかしそのどれをするにも大切なものがあります。それは税金です。税金は、私たちの生活を支える基本的な仕組みの一つです。社会のインフラの整備や教育・学校関連、医療、福祉など、私たちの日常生活に欠かせないサービスの多くが税金によってまかなわれています。税金がなければこれらのサービスは維持できず、社会が混乱におちいってしまうでしょう。  税金の基本的な役割は公共の福祉を実現することです。例えば教育の分野だと、税金によって公立学校が運営されていたり、医療においても税金が国民健康保険制度を支えることにより、誰もが平等に教育を受ける機会や適切な医療を受けることができるようになっています。これにより日本文化の維持や国民全体の健康が守られ、社会全体の安定が維持されています。税金はまた、所得の再分配を通じて、経済的な不平等を是正する役割も果たします。高所得者はより多くの税を負担し低所得者は必要に応じた支援を受けることができるようになっています。このように、税金は社会の公平性を保つための重要な手段となっているのです。特に所得税や相続税などの税制は富の集中を防ぎ、社会全体に利益をもたらす役割を担っています。しかし税金に対する批判や不満も少なくありません。多くの人は税率の高さを問題視し、税金が生活の重荷になっていると感じています。こういう声に対して、政府は税金の使途をとう明にし、無駄遣いを防ぐことが求められます。そして私たち納税者も、税金がてき切に使われているかどうかを監視し必要な時は意見を述べる責任があります。税金は、私たち一人一人が社会の一員として果たすべき責任でありその象徴するものでもあります。納税を通じて、私たちは社会の安定と発展に貢献し、自分たちが住む社会をより良いものにするための手助けをしているのです。税金に対する正しい理解を持ち、納税者としての責任を果たすことは、私たちの社会を持続可能なものにするために欠かせません。  結論として、税金は社会の基盤を支える重要なものであり、適切な負担と公正な分配が社会の安定に寄与します。私たち一人一人が税の重要性を認識し、責任ある行動を取ることでより良い未来を築いていくことができるのです。 ※原文のまま掲載しています。 問合せ 収納担当 電話 045-978-2278 FAX 045-978-2415 <特集3> ●在宅避難の準備、できていますか? 地震が起きたら、とりあえず避難所へ行くものだと思っていませんか? 自宅で安全に避難生活を送れるのであれば、「在宅避難」をしましょう。 避難生活を少しでも負担なく送れるように、在宅避難に向けた準備を進めましょう。 ◆在宅避難のメリット ・住み慣れた家で、家族と普段に近い環境で生活できる! ・プライバシーを守れるため、ストレスを軽減できる! ・ペットもいつもと同じ環境で、一緒にいられる! ・感染症のリスクを減らすことができる! →日常生活を早く取り戻すことにもつながり、メリットがたくさん! ◇備蓄品をそろえましょう  日頃から必要な食料品や生活必需品を備えておくことが大切です。備蓄品は日常生活の中で使用し、使った分だけ買い足す「ローリングストック」がおすすめです!  最低でも3日分、可能なら1週間分備蓄しましょう! [主な備蓄品] ・食料品 ・飲料水(1人あたり目安:1日3リットル) ・停電対策用品  乾電池、懐中電灯、モバイルバッテリー等 ・衛生用品  トイレパック(1人あたり 目安:1日5個)、救急用品、歯ブラシ等 ・その他生活用品  ガスコンロ、食品用ラップ、貴重品類、常備薬等 飲料水や食料品が無くなっても、地域防災拠点(避難所)で受け取れます。 ◇家の中の安全を確保しましょう  家具の転倒や窓ガラスの飛散など、事前にできる備えで危険を回避・軽減することが大切です。 近年発生した地震で家具類の転倒・落下による負傷者の割合は約3〜5割!(東京消防庁による調査結果) [ドア付近] ・避難経路となるドアの前には物を置かない [ブレーカー] ・電気による火災を防ぐために感震ブレーカーを取り付ける [窓] ・ガラス飛散防止フィルムを貼る [家具] ・倒れてこないように転倒防止器具で固定 ・戸棚の扉が開かないように留め具などを付ける [テレビ] ・粘着マットなどを使用し、倒れないようにする [寝室] ・枕の近くに倒れてくる家具類を置かない ・手の届くところに懐中電灯やホイッスルを置く ・割れたガラスなどの飛散に備えて、スリッパや軍手を用意 在宅避難のすすめ 二次元コード ◆防災クロスワード  地震や風水害など、自然災害はいつ起こるか分かりません。クロスワードを解いて、楽しみながら防災豆知識を身に付けよう! 「ヒントは[二次元コード]に隠れているよ」(なしかちゃん) ◇ヨコのかぎ [1]青葉区では、避難場所として41か所の小・中学校が「○○○○○○○拠点」に指定されている。  ヒント:青葉区ウェブページ 二次元コード [5]災害時のトイレ対策には、「○○○○○」を1日5回分×最低3日分(1人あたり)備えておこう! [6]「○○○○ブレーカー」は、地震の大きな揺れを感じて自動でブレーカーを遮断する機器で、電気が復旧したときの通電火災の発生を抑制する。  ヒント:横浜市ウェブページ 二次元コード [7]台風や大雨などの災害に対し、慌てることがないように事前に自分自身の避難行動計画「○○・○○○○○○」を作成しよう!  ヒント:横浜市ウェブページ 二次元コード ◇タテのかぎ [2]「青葉区民○○○○○○○○」で区の震災時防災マップや台風・大雨時の内水・洪水・土砂災害の各危険箇所を確認しよう!  ヒント:青葉区ウェブページ 二次元コード [3]外出時に災害が発生し、公共交通機関の停止により、帰宅できなくなってしまったら、「○○○○○○○○○一時滞在施設」の利用を検討しよう!  ヒント:横浜市ウェブページ 二次元コード [4]自然災害の被災想定区域や避難場所等の情報を掲載している地図を「○○○○○○○」という。  ヒント:横浜市ウェブページ 二次元コード A〜Gマスに書いた文字を入れて、キーワードを完成させよう! 「A[ ]B[ ]C[ ]D[ ]E[ ]F[ ]G[ ]への備えが大切」 「全部ひらがなで答えてね」(なしかちゃん) 答えは紙面10ページ右下に掲載しています。 問合せ 庶務係 電話 045-978-2213 FAX 045-978-2410